Slider

院長あいさつ

足と心臓血管クリニックの院長 竹内 一馬
院長 竹内 一馬

 健康に過ごすためには歩くことが重要です。元気に歩けることは、高齢者の転倒予防や骨密度の維持、心身の健康維持、心臓血管病(脳梗塞、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症)の発症予防などにとても重要なことです。足は第二の心臓ともいわれ、健康の源です。 「健康は足元から!!」一人でも多くの患者さんに、元気な足で健やかな生活を送っていただくことを願って、問題解決に取り組んでいます。 このクリニックは規模も小さく、スタッフ数も限られていますが、「足と心臓血管」に関しては、できるだけ質の高い診療と心のこもったケアと技術を提供できるようにスタッフ一同で頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

院長竹内の監修書籍のご紹介

院長 竹内一馬が監修した書籍『生涯歩行のすすめ 今日からはじめるフットケア!』です。 「足もと」に関するエキスパートが集結し、各自の専門領域、得意分野などを分担する形で執筆しています。 「足にトラブルのある方」、「足のトラブルを事前に予防したい方」、「足のトラブルを抱えたご家族の方」、「足病の予防を広めたい方」、「介護福祉関係者」、「医療従事者」、「高齢者事業に関わっている行政の方」など、多くの方に読んでいただける一冊となれば幸いです。 Amazon楽天 でも購入いただけますので、ぜひ御覧ください。

ブログ

thumbnail

開院5周年のご報告

投稿日 : 2023年9月11日

2018年9月3日に新規開業してあっという間に5年が経ちました。不慣れな状態で開始した「医療法人たけうち 六本松 足と心臓血管クリニック」でしたが、那珂川病院・長尾病院・福岡大学病院・福岡赤十字病院からの既存の患者さん、…続きを読む

thumbnail

「靴の重要性を知ろう」脈博2023でのシンポジウム 多くのご参加ありがとうございました。

投稿日 : 2023年8月14日

8月6日、脈博2023にて「靴の重要性を知ろう」シンポジウムを開催。   下肢創傷管理料、透析医療関連、ヘリコバクターピロリの保険化などで大変お世話になっている秋野公造参議院議員(福岡県選出)にご登壇頂きました…続きを読む

thumbnail

シンポジウム「かかりつけ医と連携して行うPAD(下肢末梢動脈疾患)診療」にて座長を担当しました。

投稿日 : 2023年8月12日

2023年8月6日に開催された第31回日本心血管インターベンション治療学会学術集会in福岡にて開業医セッション「かかりつけ医と連携して行うPAD(下肢末梢動脈疾患診療)」の座長を担当させていただきました。 ここ数年の新型…続きを読む

thumbnail

「高齢者の様々な足のトラブルや不眠の現状と対策」のテーマで講演しました。

投稿日 : 2023年8月10日

フットケアと合併症を考える会(主催:エーザイ株式会社)にて講演の機会を頂きました。今回は、この講演会について報告します。   7月25日に開催しましたが、診療のみならず、脈博2023の準備、NPO法人足もと健康…続きを読む

thumbnail

夏目前!サンダルを履く前に足のケア  〜2023.6.27. TNCテレビ西日本 ももち浜ストアに取り上げていただきました〜

投稿日 : 2023年7月9日

ご報告が遅くなりました。6/27にTNCテレビ西日本 ももち浜ストア 夏目前!サンダルを履く前に足のケア特集に当クリニックを取り上げていただきました。   「冬だけでなく、夏にも足のケアは重要です」夏に多い3大…続きを読む

足と心臓血管クリニックの開院にあたって

 足(足病)と心臓血管(循環器疾患)の診療を行うにあたり3つの想いがあります。

 一つ目は、「疾病による下肢の切断を少しでも減らしたい」という想いです。世界では糖尿病の合併症のために20秒に1人の足が失われている現実があります。食生活の欧米化による肥満、糖尿病の増加など、さまざまな要因から、今後の日本社会において足に何らかのトラブルを抱えた患者さんは増加していくことが予想されます。しかし、日本では、このような患者さんを総合的に診療している病院は極めて少ないのが現状です。このような環境の中、脈管(心臓・血管)専門医として、外科専門医として今までの実績を生かして、足や心臓血管にトラブルを抱えた患者さんを救いたいと考えています。

 二つ目は、大学病院や民間の大病院のように大きな組織での横断的診療ではなく、フットワーク軽く、患者さん個々のこと考えた「オーダーメードの診療を行いたい」という想いです。

 三つ目は、「地域医療に根ざした高齢者医療(老年医学)の一環としてお年寄りに優しい医療をしたい」という想いです。血管を含め身体が超人的に若返ることはありません。加齢という老いを受け入れながらも健やかな血管・筋骨格を維持して、患者さんの生活の質を保つサポート役になりたいと願います。

診療内容

足病・フットケア・フットウェア・インソールのメニュー
足病・フットケア・フットウェア・インソール
循環器科・一般内科のメニュー
循環器科・一般内科

診療システム案内

  • 「予約優先診療」となりますが、状況によっては少々お待ちいただく場合もありますのでご了承願います。また、クリニック開院にあたり、「足病変の診療(保険・自費診療どちらも)」に関しては、選定療養費(予約料:新患 2,000円、再診 1,000円)を頂戴することになりました。
  • 当クリニックに受診歴があっても、6ヶ月以上クリニックの受診歴がない(定期通院ではない)患者さんは、選定療養費(予約料:新患 2,000円)初診扱いとさせていただきますのでご了承ください。
  • 「足診療」における質の確保のためにも、ご理解をいただければと思います。
  • 「循環器診療」に関して、選定療養費はいただきません。「足診療」との併診の場合は頂戴することとなります。
  • 「手術」が必要な患者さんは入院が必要な場合は、元勤務先である那珂川病院にて竹内執刀にて行う予定です。緊急度に応じて提携病院にご紹介することもありますので、ご了承願います。

医院案内

診療科目足病、フットケア、フットウェア、インソール、循環器科、一般内科・外科
住所〒810-0035 福岡県福岡市中央区梅光園一丁目1-11 六本松パークホームズ 1F
駐車場あり(3台)
電話 092-707-3828 (予約専用) 092-707-3826
FAX 092-707-3827
診療時間日祝
9:00-12:30
14:30-18:00

◎:インソール外来も併設しております。

受付は診療終了30分前までにお願いします。

その他、年末年始やお盆などの休診日については、お知らせにて随時ご案内しております。

アクセス

 地下鉄(七隈線)

天神南駅  六本松駅 (約8分)

六本松駅  当クリニック (徒歩4分)

 車

クリニック1Fに駐車場(3台分)があります。

※ 縦列駐車となるため大変駐車しづらくなっています。

車いすの方などはここで降ろしていただき、エレベータでクリニックまで上がっていただけます。

 西鉄バス(天神方面)

天神方面(13番など) 六本松・梅光園一丁目 (約20分)

六本松駅  当クリニック (徒歩4分)

梅光園一丁目  当クリニック (下車すぐ)

 西鉄バス(博多駅方面)

博多駅(13番・16番・113番など) 六本松・梅光園一丁目(約26分)

六本松駅  当クリニック (徒歩4分)

梅光園一丁目  当クリニック (下車すぐ)