日本トータルフットマネジメント協会(JTFA)https://www.japanfoot.or.jp西田壽代さんの監修で「新 はじめよう フットケア」がリニューアル発刊されました。竹内は当協会の顧問を務めていることもあり…
続きを読む2022年6月4日 19:41 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
新型コロナ感染症は全国的にも少しずつ落ち着きつつあります。しかしながら、まだまだ予断が許せない状況は続いています。昨年の東京マラソンを皮切りに少しずつ全国のマラソン大会も開催されるようになって来ました。黒部名水マラソンは…
続きを読む
2022年5月18日 8:26 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
この度の2022年診療報酬改定。ありがたいことに「足病治療の質を向上」できる一歩の改定がありました。下肢創傷処置、下肢創傷処置管理料:下肢創傷の状態に応じた適切な処置および管理を推進する観点から下肢の潰瘍の処置およびその…
続きを読む
2022年5月7日 18:42 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
2022年4月23-34日に開催された第18回日本臨床皮膚科医会総会にて講演の機会をいただきました。 今回、皮膚科関連学会にお招きいただいたのは第38回日本皮膚科学会中部支部学術大会の教育講演に引き続き、2度目です。 講…
続きを読む
2022年4月26日 8:43 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
この度の2022年診療報酬改定。ありがたいことに「足病治療の質を向上」できる一歩の改定がありました。創傷下肢創傷処置、下肢創傷処置管理料:下肢創傷の状態に応じた適切な処置および管理を推進する観点から下肢の潰瘍の処置および…
続きを読む
2022年4月12日 13:53 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
4月3日に開催された日本フットケア技術協会(http://jafta.org )主催の第33回研修会が開催されました。今回はその研修会の内容をご報告しようと思います。 研修会のテーマは「足に関…
続きを読む
2022年4月7日 15:02 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
「理学療法士のための足病変知識Q&A」が発刊されました。個人的には装具のセクションが勉強になりました。内容的にも理学療法士さんだけでなく、看護師さんや医師にもとても勉強になる一冊と思います。ぜひ、読んでみてくださ…
続きを読む
2022年3月22日 21:36 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
ウイルスに負けない健康状態を維持できるようにまずは予防に努めてください。「うがい、手洗い、咳エチケット(可能であればなるべく、人ごみの多いところではマスクの着用)」、密は避けるなどの標準的な感染予防を継続して、この春に体…
続きを読む
2022年2月27日 11:59 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
あっという間に2月も下旬です。少しずつ暖かくなってきて日曜日は春を感じる気温ですね。 糖尿病の人口は増えています。糖尿病は血糖値のコントロールだけが重要な治療ではありません。「しめじ」と言われる3大合併症が「し(神経障害…
続きを読む
2022年2月13日 11:09 | 作成者: 六本松足と心臓血管クリニック
足病やフットケアに関する学会であり、竹内も評議員や各種委員会の委員をしている日本フットケア・足病医学会の学会誌 特集号:下肢救済−在宅とつながるために− に当院 古澤美和子看護師と竹内が執筆した「足の専門クリニックと在宅…
続きを読む